特殊車両通行許可の料金表
料金については、業者様に反復継続的にご利用いただけるよう可能な限りシンプル・格安な設定としております。
また、お申込後にオプションがたくさんついて予定より高額になったということがないようオプションも細かく記載いたします。
ご不明な点やお見積はお気軽にお申し付けください。
基本プラン | ||
---|---|---|
名称 | 金額(税別) | 備考(括弧書きは特車ゴールド申請の場合) |
新規申請A 通常プラン |
5経路まで 複数台割引もあります。お気軽にお見積もりをお申しつけ下さい。 (¥16,000) |
|
新規申請B 1往復限定オトクプラン |
50台以上 1往復のみの場合 (¥6,000) |
|
30台以上 1往復のみの場合 (¥7,700) |
||
10台以上 1往復のみの場合 (¥9,500) |
||
〜9台 1往復のみの場合 (¥12,000) |
更新申請 | |
変更申請 | 変更事項追加の場合は¥1,000/変更事項 | |
割引サービス | ||
電子メール納品割引 | 許可証はPDFファイルをメールで納品いたします。割引が効く上に納期短縮と送料削減が実現することができます。車載用の許可証については業者様にて印刷していただきますようお願いいたします。 | |
オプション | ||
未採択地 | ||
軌跡図作成 | 原則として軌跡図は無料で作成いたします。これは、軌跡図の提出を求められてから作成して提出すると、許可がでるまでのプロセスが一度止まってしまうため、当センターでは提出が求められる可能性がある場合は無料で作成し許可のスピードを優先しているためです。 なお、当センター使用の軌跡図作成ソフトウェアにて作成できない軌跡図(軌跡図提出が必要な申請の4%程)が必要な場合は、別途ご請求させていただくことがあります。 |
|
荷姿図作成 | ||
経路追加 | 6〜10経路まで | |
11経路以上の場合 | 出頭による現地窓口申請 | 当センターの職員が出頭した場合です。オンライン申請を利用した場合や申請を自社でされる場合は不要です。時間は事務所を出発してから事務所に戻るまででご請求させていただきます。また、 新幹線・高速道路・ガソリン等の実費は別途ご請求させていただきます。 |
トレーラー追加 | 2台目以降のトレーラー追加にかかってきます。 | |
制限外積載許可申請 | +実費 |
各地の警察に提出の必要があるため、別途現地の行政書士費用がかかります。 |
輸送計画作成 | +実費 |
原則として¥30,000となりますが、運行の距離及び日数に応じて増加する場合があります。 |
許可証再納品 | 当センターご利用の業者様でオンライン申請の場合は、ご要望いただければ再度納品書PDFを送信いたします。 | |
経路GoogleMap化 | GoogleMapで特車と同じ経路を作成し共有URLで納品します。交差点等がわかりやすく表示されるためドライバー様への経路案内や、警察署への添付書類等に活用できます。 *GoogleMapと特車システムの使用の違いにより完全に経路を再現できないこともあります。 |
|
再交付申請 | +実費 |
現場申請の場合は、現地行政書士の報酬や送料等の実費がかかります。 |
*Aプランは長期的で反復継続的な輸送をされる業者様へオススメです!
*Bプランは短期的な現場での許可申請をされる業者様へオススメです!
*原則として申請車両台数×(申請経路数)×200円 の道路管理者への手数料が発生します。
*書類納品の場合、地図代として地図が増加するごとに50円/枚いただいております。
*納品に必要な送料は別途実費をいただいております。